バランスボール中のうさぎ(笑)
そんな訳は無く、カクカクの途中で一休みをしているのです。
この写真は、先日の体調を崩す前の部屋んぽ中です。
この日の部屋んぽでは、跳び回り、カクカクして元気だったのに。
牧草と水の減りが悪いことに気が付き、おやつで気を引いてみましたが、全く反応が無かったのです。
元気が一番!
軽いうっ滞なら薬を飲ませると、その日のうちに食べ出すのですが、この時は2日程度全く食べようとはしませんでした。
動きが鈍くなった胃腸を完全に止めない為に、何か食べさせなくては…
自分からは食べてくれないので、強制給餌となったのです。
もんもんし過ぎがうっ滞の原因じゃないかと思ってますが、実際のところは分かりません。
元気が一番だけど、こればかり頑張られても…(;^_^A
もんもん祭りもピークを越え、今は大人しいものです。
食欲も安定し、特大●もトイレが溢れるくらい(笑)
良い調子をこのままずっと維持するためにも、もんもんは控えめに!
殺気立つうさぎ
うっ滞になる前のもんもん時期に、ちょっと気が立っていたのか、噛み付かれました。
普段から気に入らないと、『カプッ』と来るのですが、この時は『ガブッ』でした。
ちょっと写真を小さくしましたが、傷はしっかり見えますので、気を付けてくださ~い!!
止血後の写真です。
噛まれて直ぐは、ティッシュで押さえその輪ゴムで巻いて止血をしました。
ジンジンと痛い。ズキズキと痛い。兎に角痛かったです。
元気で興奮気味だとここまでするうさぎ。
うさぎと暮らすデメリットに追加しましょう。
我が家でも噛み付くのはとふぃだけですが、こういうこともあるんだよってことで。
知らん顔なのがうさぎ
その後は何事も無かった様に、さっきの続きです。
気が済むまで遊んでケージへと戻ったのですが、その後、先日のうっ滞に続くのです。
頑張り過ぎだって、とふぃさん!!