記事内に広告が含まれている場合があります。

うさぎの手(前足)は短い

7
スポンサーリンク


今宵も、うさぎに見えないうさぎが呼んでおります。
ささ、何の御用でしょうかねぇ。

スポンサーリンク

うさぎの手(前足)

うさぎの手(前足=以下面倒なので“手”とします。)は、足に比べると小さくて短くて…
これがまた可愛いんだけど、何で短いんでしょうね。

穴うさぎは、穴を掘りやすいように短いんだそうですよ。
穴を掘らない野うさぎは、スラリとした長めの手ですものね。
早く走るための手なのでしょう。

下りられない

その手の短いうさぎさんが、高いところにいます。
高さ20cmくらいでしょうか。

たかが20cmですが、膝上も高い部類に含まれるとふぃにとっては高層ビルなのかも知れませんね。(大袈裟!)
膝上から下りるのにも、1分くらいかけて慎重に下りるほどですから、この高さだと倍はかかる?

下りられるかな?
うさぎみたい『ピョーン」と跳び下りちゃえば簡単だけど、とふぃは無理。
高い低いに関係なく、跳び下りません。
勿論サークル越えも、ケージからの跳び出しもしません。
体型からして身軽そうには見えないけど、一応うさぎなんだけどね。

意を決して下ります

とふぃさん、気持ちが固まったそうです。

正座をして踏み台になってるんですけどねぇ。
気が付いてくださいよ~!!


この様に、踏み台の無い方へずり落ちる様にして下りました。
動画は編集してありますが、実際は下りるまでに1分30秒ほどかかっています。

手の短い穴うさぎは、下り坂が苦手だからね、仕方がないでしょう。
それとご承知とは思いますが、高所は十分に注意をしてあげてくださいね。

コメント

  1. とふぃちゃんが「意を決して跳び下りた」というのがよく分かりますね^m^
    完全にへっぴり腰だし。

    高さが苦手なのね。
    ウチはソファー程度の高さなら、乗ったり降りたりは全然平気です。

    でも、多分、とふぃちゃんの場合、乗ってる台も降り立つフロアも滑るのが分かってるから、躊躇してるのかも。
    めめもソファーから降りる時は、何もない所を探して跳び下りますからね。
    もし、下がフローリングとかだと、簡単には降りれないかも。

    • やんママ より:

      怖いんだと思うけど、本当にうさぎなの?と疑問に思うことも^^;;
      慎重に越したことはないけどれど、オーバーでしょ(笑)
      滑るのは怖いからね、うさぎも賢いですね^^

  2. りおん より:

    とふぃちゃん・・・もしかしたら・・・
    不治の病に侵されていますね・・・
    わたしも実は、そうなんですよ。
    こればかりはもう治癒の見込みはないので
    うまく付き合っていくしかないのですよね・・・

    高所恐怖症・・・そうでしょう~?

    • やんママ より:

      高所恐怖症、そうですか、不治の病だなんて存じませんでしたわ。
      しかも、りおんさんもそうだったなんて…
      高所恐怖所の輪でございます!!
      実は、とふぃ以外にも、私もそうなのよね~(笑)

  3. ゆうきくんの同居人 より:

    うちのひと(兎)も、高い所苦手です。
    以前ケージにステップをつけたことがあるんですが
    そう高くないのでおそるおそる登ったはいいものの、降りられず、
    足ダンをして怒りまくり、最終的にはお漏らししてました。。
    当時はまだ飼い始めたばかりで何も分かっていなかったのもあり、
    申し訳ないことをしたなぁと思い出すたび反省です。。。
    実は高いところが苦手な動物なのかもしれませんね、うさぎさん。

    • やんママ より:

      ゆうきくんも高いところがダメ?
      あらら、ステップで足ダンで抗議ですかぁ。
      それは立派なお仲間です(笑)
      まぁ、考えてみたらあの手の長さですからね。
      ホント、今思えば、酷なことしていたなと反省ですわ^^;;

  4. len-haha より:

    こんにちわ

    何かこの記事面白いね^^;
    とふぃちゃんの欠点知りました(笑)
    うちのは どうなんだろう??