随分とご無沙汰しております。
うさぎも含めて元気に相変わらずの生活を送っていますが…
まぁ、何と申しましょうか…
全てアレのせいかどうかは分かりませんが、『やる気が出ない・兎に角眠い・怠い』
モニターを見つめていると、軽く眩暈もあったりして。
いつまでも“自称お姉さん”のつもりでいましたが、歳には勝てないってことなんですかね(^^;
爪切り後のおまけ
うさぎの爪切りですが、大体の目安はありますが、やはり目で見て確認するのが一番か。
うさぎの個体差もありますが、とふぃとふーすけは1ヵ月に1回のペースでしょうか。
初代ぷーすけは爪の伸びが遅く、1ヶ月半~2ヶ月くらいは放っておいても平気でした。
他のうさぎたちは、どんなに期間を開けたとしても2ヵ月は持ちませんでしたね。
今回は、2羽とも伸びていたので順番にカットしました。
以前も指摘を受けたので、前もって言っておきます。
うさぎの身体(骨)の構造上、仰向けは良くないのは承知の上です。
爪切りの為の仰向けで、2~3分終わりです。
他の体勢だと暴れてしまい、かえって危険なのです。
あと30秒の我慢だよ。
おケツに付着したくっさいのを取ってからね。
肛門近く、尻尾の付け根辺りに盲腸便が固まり、付着していました。
手早くそれを取って全て終了となり解放されました。
余計なことをしやがって!!
この後ご褒美のおやつなのですが、 ケージの奥で固まっていました。
爪切り以外のことにご立腹な様子です。
おケツや尻尾を触ると怒るんですよねぇ。
たるちは、おケツを揉ませてくれたけど、とふぃとふーすけは目の色を変えて怒ります。
うさぎのお尻は、聖域だぞ!!とね…。
仰向けにしたときに、絡まる長毛を処理しないとなりません。
起きている時は、噛み付かれるのを覚悟の上やらないとならいのです。
それに、逃げるから綺麗にならないしね。
この日は甘いご褒美ではなくて、ナデコで手を打とうということになりました。
この様にケージに顎を乗せスタンバイOKです。
「大事なお尻に触ったけど、ナデコで無かったことにしてやろう」
とふぃからの寛大な…
とふぃって寛大なのか?顔大だけど(笑)
放置した1ヵ月
で、最初に戻りますが、ダラダラじゃいけないとは思うのだけれど、身体が動ないのよね。
仕事から帰ると、横になったまま「もう動きたくない…」と。
エンジンが掛かれば普通なんだけど、エンジンが掛かるまでに時間が掛かるのよ。
十二国記の新刊の発売が有りまして
それとね、10月11月と十二国記の新刊の発売が有りまして、4冊読破しましたわ。
4冊読み終えると、昔読んだ今回の前の話を読みたくなりましてね。
それもまた読むことに。
そんなこんなで放置に放置を重ね、気が付くと1ヵ月が経っていたのでした。