「ただいま!」
月へと旅立った“ちょこ”こと“ちょこっぺ”が、帰宅しました。
初めましての方もいらっしゃるかな?
ぷーすけの弟分・おっさんずのちっこい方担当等、色々呼び名はありますが、ネザーのちょこでございます。
命日
2014年12月25日の朝に旅立って3年が経ったんだね。
一枚目の写真は、お迎えして数日の写真です。
持病があったため、長生きは出来ないかも知れないと聞き…
急遽引き取って家族となりました。(詳しくは、旧サイト『やんちゃ小僧』へどうぞ!)
![](https://www.yanchakozo.com/wp-content/uploads2/2018/09/no-image-kozo.jpg)
誕生日のたびに、喜びました。元気に誕生日を迎えられたこと、本当に嬉しかったです。
旅立つ半月前に、完全に寝たきりになってしまいましたがね。
それでも、若い時は元気に跳び回っていたんですよ。
部屋んぽも楽しく跳び回っていました。その可愛い姿が、今でもしっかり目に焼き付いています。
色んな事をいっぱい教えてくれたうさぎ
ぷーすけには、うさぎとの初めての生活を教えてもらい、ちょこっぺには、爪切りの練習台になってもらったり、病気のこと・介護のことを教えてもらい、学ばせて貰いました。
今、大きな気持ちでうさぎに接することができるのは、ちょこっぺのおかげだと思っています。
小さなうさぎから学ぶことはとても大きかったですが、それは後へ続く大事なことばかりでしたからね。
寝たきりになっても生きようと…
詳しい病気のことは省きますが、片足の不自由から始まり下半身麻痺になり、自力排尿が困難、寝たきりへと悪化しました。
それでも、自力で食べれなくなるまで食べていましたよね。
生きようと一生懸命だったのかも知れません。
寝たきりになっても、ケージの外は気になり…
クッション等に寄り掛からせると、首を動かしみんなを見ていました。
この写真は、旅立つ数日前だったかな。
引き取った当初、長生きは出来ないかも知れないと言われたけど、6歳10ヶ月まで生きました。
あとちょっとで7歳だったのにね(誕生日は2月22日)。
3年前のクリスマス、サンタさんから自由への切符のプレゼントを貰って旅立ったちょこっぺ。
今日は、サンタさんのお手伝いがてら寄ったのかな^^
Merry Christmas☆
コメント
ちょこちゃんには、私も以前はいっぱい色んなこと、教えてもらいました。
体が不自由になっても、変わらず元気に一生懸命頑張ってた姿には、うさぎさんの底力を見せてもらいました。
クリスマスには、きっとお家に帰ってきてくれたんでしょうね。
弟達にも、うさぎさんの真の強さを教えてくれてるといいですね(*^。^*)
いつも有り難うございます。
抱っこ&爪切りが大嫌いなぷーすけも、ちょこっぺでの練習のおかげで、出来る様になったんですよ。
たるちが体調を崩した時、焦らず接することができたのもちょこっぺのおかげ。
大切なものを残してくれました。
もうお月様へ帰ったかな。
弟たちも多少は勉強になったかもね~^^