記事内に広告が含まれている場合があります。

夏の終わりに うさぎの目覚め

2
スポンサーリンク


動くとローリングをしてしまい、この格好で寝ていたうさぎ。
斜頸・水平眼振を発症し、薬を止めてから2ヶ月が経ちました。
その後は再発することも無く、元気に過ごしています。

スポンサーリンク

うさぎの目覚め

部屋んぽを堪能し、日中は放牧なので、私の座る椅子の下であったり、テーブル下でまったり時間を過ごしています。
そして、うさぎが一番活発になる時間、『薄明薄暮性』と言われるだけあって、薄暗くなる頃に動き出します。
そして20時過ぎに、たるちは、ある個所を目掛けて猪(兎)突猛進!!
元気になった証拠で、喜ばしい事なんですがね…。

うさぎ、目覚めました!!
寝て起きて…それは、普通にしてますので、違った意味の『目覚め』でございます。

病気と共に忘れ去っていた、四季折々のもんもん祭りが復活したのです。
たるちが猪(兎)突猛進する個所とは、私の脹脛でございます。
先ほども、カプッとされまして内出血をしています。

夏の終わりに

脹脛を思い出す前に、こちらに先目覚めたのですがね…

夏ももう終わりですが、ちょっと遅めの夏祭り、夏のもんもん祭りでございます。
そうそう、そうやって…

「気がする」って…
まぁ、良いんじゃないの。人の足ではカクカク出来ていたから。

もう一つ思い出せないこと

ボールちゃんの二つの使い方のうち、一つは思い出せました。
しかし、二つ目は思い出せません。

転がるボールちゃんを追い、咥えて持って来てを繰り返し、そのうち、ボールちゃんを咥えて走り出す

これは、すっかり忘れてしまったみたいです。
もしかしたら、気が乗らないだけかも知れませんがね。
「ぷーっ!!」と言いながら咥えて走り回る姿は、とっても可愛かったのに、ちょっと残念です。

「こんなんであってるか?」とでも言いたそうなお顔だけど(笑)
もんもんの事は聞かれてもねぇ(;^_^A
それは、自分で頑張ってもらわないとね。

ボールを持って来ることは、また少しずつチャレンジしてみましょう。

コメント

  1. たるちちゃん、すっかり治ってよかったね~(*^。^*)

    そして、忘れていたもんもん祭りもやっと開催の運びとなったわけね^m^
    足をカプッと齧られるのは痛いでしょうけど、ここまで元気になってくれたと思うと嬉しいものでしょうね♪

    ボールちゃん咥えて走り回る姿、また見れるといいね(^_-)

  2. ぼたん母 より:

    たるちちゃん、すっかり元気になったみたいでよかった〜!そのお祭りが始まったってことはめちゃ元気な男の子に戻ったってことだよね〜
    ボールちゃんの正しい使い方はきっとそれであってるのでしょう(⌒▽⌒)元気に夏を乗り切ろうね!