記事内に広告が含まれている場合があります。

うさぎの王様

0
スポンサーリンク

うさぎの名前、命名するにあたって思い入れもあるかと思います。
我が家は、初代が『ぷりん』と言います。これは、当時小3だった長女が命名しました。
顔と下半身に三毛柄を持つうさぎで、見た目がプリンに見えた様で(笑)
次に多頭飼いのきっかけとなった『ちょこ』は、長男が「色がチョコっぽい」と言う理由で命名。

皆様に思い入れがあるかと尋ねておいて、特に我が家は無かったりして…。
ずっとスィーツ名を付けているくらいですかねぇ。
もし初代が『ぷりん』でなかったら、みなそれぞれ違った名前になっていたかも知れません。

スポンサーリンク

ガレット・デ・ロワ

galette des rois

ろわ(roi)の名前もここから貰いました。
スィーツ名を検索していると、お迎えした日が丁度エピファニー(公現祭)の日だということを知りました。(詳しくはリンク先を見てくださいね)
フランスでは新年のお祝いに欠かせない伝統菓子だそうです。

名前に相応しく、王様らしく振舞っている…わけ無い(笑)
うさぎですからね、嗅ぐのに必死です。
他の2うさの匂いと、ワンコのえるの匂い。
もう何処を嗅いで良いか分からないくらい色々な匂いがするよね。

色的には?

オレオ(商品名だけど)とか、ブラックタピオカとかリコリスとか…。
黒いお菓子も沢山あるのですが、いまいちピント来ずでして。
なので、見た目重視は最初から放棄していました。

でも一応、似合いそう?似合わないかな?は考えます。
ま、他人様の目にはどう映るかは分かりませんがね。
主が良ければそれで良しとしましょう。

もし『ろわ』『のえる』の次があったとしたら…
まだまだ続くよ、sweets brothersかな(和菓子も有りで)。