記事内に広告が含まれている場合があります。

うさぎの跳びちっこ 犯人は…

1
スポンサーリンク


うさぎはトイレを覚えます。たまには例外もありますがね。
ふーは、トイレ成功率100%の優等生。その優等生も、部屋んぽとなるとまた違って…。
ケージから出る前に、必ずトイレで済ませるのですが…。

スポンサーリンク

うさぎの跳びちっこ

縄張り意識の高いうさぎは、マーキングをして自己主張をします。
コロコロと辺り一面に糞をばら撒くのもそのためです。
生殖器近くに臭腺があるので、匂いが付いた糞をばら撒いて主張するのですね。
跳びちっこも広範囲に『ジョバッ!!』と。
これは怒っても仕方がないので(決して怒ってはダメですよ~。)、納得したら直ぐ拭くとか回収するとかしかないでしょうね。

遊びながらも

トイレで済ませてきても、自己主張のチッコは別なのです。

このカーペットには、たるちととふぃの匂いがいっぱいです。
ぷーすけのも残ってるかもね。
2人分(3人分)の匂いを消して自分の匂いにしなきゃ気が済まないから、大変なんだそうですよ。
拭く方も大変ですがね。

遊びながらピョンピョンして、そのうち、お尻を振りながら『ピョンとしてジョバッ!!』
歌の題名になりそうだわ(笑)
近くにいると漏れなく浴びれます。
「トイレが100%でも、部屋んぽになるとダメなの。」そんな心配をされている方も、もしかしたらいらっしゃるかと思います。
心配はいりません。自己主張の跳びチッコですから、普通のトイレのチッコとは訳が違います。

とふぃも1歳になるかならないくらいの時は、部屋んぽ中に跳びチッコをしました。
しかし、今はありません。
(ケージに近づくと嬉しくて回転ジャンプして、私に浴びせることはありますが。)
年齢と共に、落ち着くこともあるのでしょう。
その環境に慣れたということもあるのかも知れません。

今日のおやつ(うさぎ編)

私のおやつじゃないですよ~。

成長期じゃないうさぎもいるから太っちゃうかな。
大き目のブロックになってますが、切れ目で割れるので、小さめのをふーに。

「なんだよコレ、食えるのか?」みたいな顔をしています。
そんな怖い顔をしなくても…
この後、美味しくお召し上がりになりました。

コメント

  1. 男の子が跳びシッコするのは仕方ないんでしょうね。
    なんたってテリトリーの主張ですからね。

    決して、単にトイレに行かずにお漏らししたっていうのとは違いますからね。

    それに比べてめめはここ数日、毎日、わざわざトイレのすぐ傍でシッコしてます(>_<)
    何か言いたい事でもあるのかしら?