気が付けば、6月も半分終わるんじゃないですか~!!
サボり癖が板に付いてしまい、、、ダメですねぇ(;^_^A
うさぎ達は元気で通常運転中です。
トイレの上に立ち、一生懸命覗いています。
ふーすけ、何しているのかな?
気になるうさぎ
冬仕様のケージの覆い(ビニールクロス)を外すと、視界がより一層良くなり、周囲が気になって仕方ありません。(そのうち慣れますがね。)
キミこそ、トイレの上に立って何してんの?
そんなことしていたら、気になるじゃん。
ここでケージを齧るわけでもなく、ホリホリするわけでもなく…
兎に角、「見よう、見よう!」「見たい、見たい!」と言うことは、伝わってきます。
大きなお隣さん
気になっていたのは、トイレ中の大きなお隣さん、とふぃでした。
とふぃが、水を飲んでいたり、トイレ中だったり、トイレに座って毛繕い中だったりすると、この様に必死になって覗いています。
やだなぁ、ただの覗きじゃない。えっちぃうさぎだったのねぇ。
てなことはなく、お互い♂同士だから、ライバル心もあり気になるんだよね。
とふぃは大人になり、少し余裕も出てきたのか、以前ほど相手をしなくなりました。
但し、一定の距離を保ったうえでのことです。
負けず嫌いな小さいうさぎ
身体の大きさや、体重では勝てません。
小さいうさぎは、小さいなりに考え、負けじと頑張っています。
ハッキリいって、ロップちゃんたちの●には、勝てるわけありません(我が家のデータ上)。
小さなうさぎの頑張りは認めますが、絶対無理です。
立ち耳おっさんずでさえ、勝てませんでしたから。
ふーすけ、頑張ったおかげで、いつもより少し大きな●になったとか(笑)
勝った負けたが、●の大きさのことで、申し訳ございません。
うさぎと生活を共にしていると、どうしても話が下に走る傾向にあります。
●は健康のベロメーターでもありますからね。ついつい…(;^_^A