うさぎの多頭飼いの部屋んぽは、それぞれのお家でルールがあると思います。
多分大体のお家が、先住兎からだと思いますが、いかがですか?
うさぎの順位付け
我が家では、お迎えした順番が優先順位となります。
順位付けすると、『1番=たるち・2番=とふぃ、・3番=ふー』となります。
ぷーすけがいなくなった今、たるちが時々放牧うさぎになります。
たるちをケージに戻し、2番目のとふぃの番です。
とふぃが終わると、やっと3番目のふーの順番になるのです。
この日は、年賀状の写真撮影の都合で、順番がいつもと違いました。
とふぃ・たるち・ふーの順番だったのですが…
うさぎの忘れ物
たるちが遊んだあと、う〇こは片付けたのですが、大事なものを忘れていました。
たるちの彼女兼おもちゃのボールちゃんです。
気が付いたふーは、周囲に目もくれずボールに一目散です。
そりゃそうですね。たるちの匂いがプンプンしますから。
同じ♂同士、たるち2歳6ヶ月とふー6ヶ月、年齢では2歳差がありますが、ライバルです。
ふーは、体は小さいくせに、肝っ玉は据わってますからねぇ。
もしかしたら、その反対で、怖くて“カプッ”とやったりするのかも知れませんが。
どっちにしろ、噛み付くことがあるので要注意です。
たるちのボールちゃんは、即回収しました。
いつまでもそのままにさせておいたら、人(兎)が変わった様になっちゃいますから。
嗅いで、落として、ついでにション♪
最後に♪をつけたって、実際は可愛いものとは言えません。
嗅いで=嗅ぐことはうさぎの仕事ですからね。嗅いで確認してるのです。
落として=これもいつもの仕事で、テリトリー主張の為、遊びながらもポロポロとう〇こを落とします。
ついでにション=これは、するうさぎとしないうさぎがいますね。嬉しくても興奮しても…
嬉しいときは、跳ねながら“跳びション”
他のうさぎの匂いを嗅ぎながら、ショーというのもあるのです。
その都度拭いても、うさぎには分かる匂いが残っているんですね。
部屋んぽを開始して、直ぐに遊びだすことはありません。
この様に、嗅いで確認してテリトリー主張をしてから遊び始めます。
遊びましょう
ふーのマイブームは…
『誘って逃げる』のが、楽しいらしいのです。
手をかけてくるので、撫でようとするとダッシュで逃げます( ̄▽ ̄;)
とふぃとは違った人懐っこさがまた可愛いんですがね。
まだお迎えして4ヶ月、焦らずうさぎのペースに合わせて付き合っていきたいと思います。
コメント
ふーちゃんはボール遊びしないのかしら?
やっぱり先輩に遠慮してるのかな^m^
お膝にお手手を置いて、遊ぼ~♪って誘ってくるなんてカワイイ(*^。^*)
なのに、ダッシュで逃げるなんて、ツンデレさんだね(^_-)