ちょっとプニプニするけど、ここは安全!
そんな風にうさぎが思っているかは不明ですが、比較的大人しく乗っています。
とふぃさんくらいになると、ドスドス歩き、お腹ホリホリもしますけどね。
ふーすけは、向きを変えるくらい。
カーペットに近い位置なら、ここからピョンとジャンプで下ります。
危険がいっぱい!!
楽しいはずの部屋んぽが、何故?
危険がいっぱいってどういこと?
どんな部屋なのよ???
そんなところでうさぎを遊ばせるなんて、なんて飼い主なの!!
いやいや、危険がいっぱいってね、これですよ、コレ…
カーペットと同化して、分からない●。
もっと暗いと、もっともっと分からなくなる●。
直接踏ん付ける心配は、テーブル下だからまだ大丈夫だけど。
何気に足を伸ばすと、より一層散らかしてしまうか、踏ん付けてしまいます。
我が家のテーブル下は、ぷーすけの頃から、うさぎの寛ぐ場所と皆が分かっていて、足を入れることはありません。
だから、●を蹴散らかしたりといったことは無いのですが…
うさぎと生活をして10年ですから、●くらい気になりませんが、拾い忘れに注意が必要です。
ほら、うさぎが危険なじゃないでしょ。同居する人間が危険だってことなのですよ。
カーペットやラグ等を購入する際は、こげ茶は止めましょう。
うさぎの危険は
カーペットと同化した●が、人間にとっての脅威(そこまで大袈裟か?)ということがお分かり頂けましたよね?
では、うさぎにとっては、何でしょう。
天敵ですか?
空(上)からの攻撃ですか?
いやいや、ここは家の中、絶対危険が無いとは言い切れませんが、大丈夫だと思いますよ。
ふーすけは、何が危険なのかな?
引けた腰を見ればもうお分かりでしょう。
垂れ耳くんたちと違って、床が大の苦手です。
滑って怖くて出られないのです。
ふーすけにとっては、滑って身動きが取れない床が危険なのです。
その為、部屋んぽもカーペット上のみ。
部屋んぽ中に、どこかへ行ってしまう心配がないので楽ですけどね。
垂れ耳くんたちは、自由奔放で、ドアが開いていれば廊下や玄関まで…
目が離せませんね。
ある日のふーすけ・待ちぼうけ
たるちのお世話をしていると、必ず他の2人が取る行動があります。
それは、
この場所で、手は齧り木に置き立って、ジッとこちらを見てるのです。
因みに、隣のケージではとふぃが、同じ様に立ってます。(とふぃの様子は、インスタへどうぞ!)
2人は、たるちが何か美味しいものを貰っていると思って、次はぼくらの番だと待ってるんですよね。
でも、残念なことに、濡れたもけもけマットを交換しているだけなのでした。
コメント
遠目からのふらっぷちゃん、なんだか新鮮!
なんだかアンゴラさんっぽく見えますね!!ふわふわで可愛い~?
脅威といえば、つい昨日くらいにTwitterで炎上していたうさ飼いさんがいまして
なんとキットカットをうさぎに食べさせておりました。。。
親が獣医さん(@愛知)でその方が良いと言ったそう。。恐ろしいです。。。
もう色んな血が混じっていて(笑)
長毛種も入ってますよね。この頭と顔の毛の長さ…
噂には聞きましたよ、炎上ツイート。
それを真似する方がいると危険だから、炎上もしたんでしょうね。
うさぎさんは、基本、牧草と水だけでOKだってば。