記事内に広告が含まれている場合があります。

猫の日ですが、うさぎです

0
スポンサーリンク

本日は、月組からです。

2014年12月25日に6歳10ヶ月で月へと旅立った『ちょこっぺ』こと『Choco(ちょこ)』です。
2008年2月22日が、彼の誕生日。
病気持ちの為、展示ケージ事引き取ってきた子です。(後日ケージは返しましたよ!)

スポンサーリンク

強い子ちょこっぺ

引き取った経緯や病気については、旧ブログにありますので、興味のある方はピョ~ンと跳んで行ってみてくださね。

ちょこっぺお迎え日 
https://www.yanchakozo.com/archives/725

お迎えから数日かな?ケージ掃除中、段ボールが避難場所だったね(笑)

病気については、『うさぎの病気』のカテゴリーがありますので。https://www.yanchakozo.com/archives/category/disease-of-rabbits

古いものは13年も前の記事になりますので、悪しからず。

青年期は、健常うさぎと同じ生活をしていました。
老年期へ入ってからでしたかね。元々の病気の為、右足が思う様に動かなくなり、段々と悪化し下半身麻痺で自力排尿・排便が出来なくなり…。
寝たきりになっても自分で食べようと頑張ったり、本当に強い子でした。

強い子に産んでくれてありがとう

ショップに居た子なので、勿論ママやパパの顔は知りませんがね。
「長生き出来ないかも」なんて言われてましたが、寿命近くまで生きられました。

この頃は、ぷーすけも血気盛んな頃だったので、一緒にはできません。
ちょっと離れた位置で部屋んぽです。
部屋んぽといっても、もう右足に症状は出ていたので、リハビリも兼ねて自由に動けるように半畳ほどの広さでした。

多頭飼いのきっかけを作ったうさぎ

初代うさぎぷーすけをお迎えして半年程しか経っていませんでしたから、多頭飼いなんて考えていなかったのです。
しかし事情が事情だっただけに、思わず衝動飼い!!

ぷーすけでうさぎ沼に嵌り、ちょこっぺで抜け出せないくらいに嵌り…現在に至る(笑)
多頭飼いのきっかけは、ちょこっぺでした。

ちょこっぺ、13歳の誕生日、おめでとう!

独り言(でも、聞いて欲しかったりする)

長らく放置をしていた間にブログ村もリニューアルされていたりして、仕様もちょっと変わったのかな?
色々試してみましたが、新着記事が反映されません
メールを送って数日経ちましたが、反応がありません。
まぁ、個人のメールとは違って膨大な数があるのでしょうけれど、無視ですかねぇ…。
一方、ブログランキングは、きちんと反映されています。